公認会計士
- 短答式試験を何度も受けているけど合格できないんです…
- 勉強時間はとっていますが、勉強方法が悪いのか成績が思うようにのびません…
- 働きながらなので、なかなか勉強時間を取れません…効率のいい勉強方法があれば…
日商簿記検定
- 日商簿記検定1級の商業簿記で、いつも時間が足りないのですが、どうやったら解くスピードが速くなりますか?
- 1級の会計学の点数がどうしても伸びません。
- 1級で理論問題にまで手が回らないのですがその勉強方法を教えてほしいです。
その他会計資格共通
- 独学の勉強方法なので、モチベーションの維持、管理がうまくできません。
- 予備校に通っていますが、先生へ質問する時間が少ししかとれません。
- 本試験で、緊張をほぐす方法を知りたい。
公認会計士になるための勉強方法を指導
公認会計士になるために必死に勉強している皆さん。
ただ闇雲に頑張ればなんとかなる、と思っていませんか?
実は、同じ勉強時間でもその勉強方法によって得られる効果は全然違うんです。
公認会計士を目指すのであれば、まずはその勉強方法をマスターしましょう。
MVPはこれまでに多くの勉強方法指導をしてきた実績があります。
公認会計士になるための勉強方法でお悩みでしたら、是非ご相談下さい。
受講者のリピート率はほぼ100%。本質を突いた指導理論
公認会計士・簿記検定合格を目指し、日々、最大限の努力をしている皆様へ。
大手の資格取得学校に通いながらも、どうしても思うように結果が出せない、うまく勉強を進められない等々、悩みが尽きない世界にため息をつくあなた。
私どもは公認会計士事務所として、現場に立ちながら会計に関する資格取得を目指す方のために本格的な勉強方法のサポートを行う、日本で唯一の公認会計士のプロ集団です。
資格取得は簡単なものではありません。しかし、答えが無いわけでもありません。
まずはそれぞれの抱える悩みを探り、共有し、その解決法・勉強方法を個別に対処してまいります。
とにかく一度お問い合わせください。必ず取れる(取得する)道がココにはあります。
勉強方法に悩んでいる方へ
公認会計士事務所MVPでは、公認会計士試験や日商簿記検定を目指す方のために、効果的な勉強方法のご提案をしています。
なかなか合格できないという方は、勉強方法に間違いがあるのかもしれません。
効率的な正しい勉強方法を身に付けることで、合格に近づきましょう!
New Topics
- 2015/12/06
- 公認会計士 平成28年第Ⅰ回短答式試験 ボーダー予想
- 2015/12/06
- 【28-Ⅰ短答】 財務会計のボーダー期待値分析
- 2015/12/06
- 【28-Ⅰ短答】 監査論のボーダー期待値分析
- 2015/12/06
- 【28-Ⅰ短答】 管理会計のボーダー期待値分析
- 2015/12/06
- 【28-Ⅰ短答】 企業法のボーダー期待値分析
- 2015/11/16
- 第141回 日商簿記検定3級 講評
- 2015/11/16
- 第141回 日商簿記検定2級 講評
- 2015/11/16
- 第141回 日商簿記検定1級 講評
- 2015/11/06
- 平成28年公認会計士試験第Ⅰ回短答式試験 出題予想
- 2015/10/16
- 第141回 日商簿記1級 出題予想